ホーム
大会長挨拶
開催概要
協賛申込
学術研究成果展示募集
プログラム
演題募集
参加登録
参加者の皆様へ
交通のご案内
リンク

開催事務局
東京女子医科大学
先端生命医科学研究所 先端工学外科学分野
〒162-8666
東京都新宿区河田町8-1 TWIns内
TEL:03-3353-8112 (内線43003)



運営事務局
株式会社インターグループ内
〒105-0001
東京都港区虎ノ門2-2-5 
共同通信会館4F 
TEL:03-5549-6909
FAX:03-5549-3201
Email:
jscas31@intergroup.co.jp

演題募集

演題募集期間

2022年2月14日(月)~ 3月11日(金) 4月14日(木)まで延長しました。
※受付を締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。


発表形式

すべての一般演題について、「口演」の形式で発表していただく予定です。


募集演題(カテゴリー)

     
1.  XR・ナビゲーション
2. 立体モデル・数値シミュレーション
3. トレーニング
4. 画像・セグメンテーション
5. ロボット・マニピュレータ
6. 手術デバイス、マイクロデバイス
7. 内視鏡・顕微鏡
8. 手術場・環境・ネットワーク
9. 洗浄・再生処理、SUD
10. 安全・評価・レギュラトリーサイエンス
11. 計測・センシング
12. 医療情報・処理・分析・予測
13. 新分野、その他
14. 指定演題


インターネットでの応募(オンライン登録)

登録可能なブラウザは、Firefox、Google Chrome、Internet Explorer、Microsoft Edge、Safariです(最新バージョンを推奨)。
タイトルは和文全角で50文字以内、共著者は最大15名まで、所属機関は最大10施設まで、抄録文字数は和文抄録全角で400文字以内、で登録可能です。
登録には、日本コンピュータ外科学会の会員資格が必要です。



COIについて

日本コンピュータ外科学会のCOIに関する考え方は、学会のCOI指針・細則、こちらををご覧ください。

演題登録フォーム中のCOI申告において、企業・営利団体に所属、又は支配・経営する関係にある方は、
o 質問(1)にその企業・団体名をご記入ください。
o 質問(2)以降の項目にその企業・団体に関しては「なし」を選択してください。
o 家族が企業・営利団体に所属、又は支配・経営する関係にある場合についても同様にご記入ください。



演題登録

下記登録フォームよりご登録下さい。

演題登録(暗号通信) 確認修正及び論文投稿(暗号通信)〜3月11日まで

講演申込には,日本コンピュータ外科学会の会員資格が必要です。
非会員の方で発表をご希望の方は,会員登録も合わせてお願いいたします。
https://www.jscas.org/ (学会トップページ)
https://www.jscas.org/other/ (入会案内ページ)




論文登録

演題登録後、続けて論文登録が可能です。下記執筆要項・入稿ガイドをご参照ください。
論文登録後、確認・修正画面にログインし、すべてが確実に登録されているか、必ずご確認ください。登録システムは、演題募集期間のみ利用が可能です。
※オンライン演題論文登録システムは、大学医療情報ネットワーク(UMIN)事務局の全面的な支援のもとに運営されています。

入稿ガイド1ページ版 入稿ガイド2ページ版 執筆要項


演題受領通知

演題受領通知は、演題登録時に入力されたE-mailアドレスに自動送信されます。お手元に届かない場合は登録が完了していない可能性がございます。 受領通知が届かない場合は運営事務局までお問い合わせ下さい。



演題採択通知

演題の採否につきましては、演題登録時に入力されたE-mailアドレスへメールでお知らせいたします。(3月下旬予定)